
あなたは毎朝しっかりと朝食を摂っていますか?
普段栄養や体のことをしにしている筆者のこねちゃんでさえ、たまに寝坊をして朝食を食べそびれた、なんてことがあります。
また、時間があったとしても食欲がない なんて時もありますよね。
しかし、食欲がなかったとしても朝に何も口にしないのは良くないです。
1日のスタートに朝食を摂ることは、パワフルに活動するためにも欠かせません。
また、朝食を抜くことで筋肉にエネルギーがいかず、脂肪が燃えにくくなったりとダイエットにも逆効果なのです。
本記事は、特にダイエットしている方や仕事が忙しくて栄養バランスを気にした食事を摂れない方などにもオススメな簡単手軽な朝食メニューをご紹介します!
こんな方におすすめ
- 忙しくて朝食を抜いてしまう人
- ダイエットしている人
- 筋トレしている人
- 食事バランスを整えたい人
- なんだか体の調子が優れない人
目次
簡単手軽なズボラ朝食をご紹介!
ポイントはなんと言ってもズボラ!
良いんです。食べないよりは良いんです。
とはいえズボラと言っても栄養満点!
というわけで、私が実際に時間のない時に朝食として食べている簡単手軽メニューをご紹介します。
道端アンジェリカオススメ!デーツと無糖ピーナツバターの天然スニッカーズ
私はコーヒーが大好きなので毎朝必ずドリップしたコーヒーを飲んでいます。
時間のない時にコーヒーに合う朝食としてオススメしたいのがこの 天然スニッカーズ!!
これはよく私が観ている道端アンジェリカさんのYouTubeで紹介されていました。
これの後半で言われています。
アンジェリカさんのYouTubeではスーパーフードを使ったレシピやおしゃれなサラダのレシピが紹介されているので、ダイエッターさんや筋トレしている人にもオススメです!
天然スニッカーズとはおそらくアンジェリカさんが名付けたものですが 市販のデーツに無糖のピーナツバターを塗って食べると、本当にあのチョコレート菓子のスニッカーズのような味わいになるんです!!
初めてデーツというものを食べてみましたが、デーツってクセがなくて美味しいんですね。
デーツとはナツメヤシの実のことで、近年日本でも人気が高まり、成城石井などのスーパーやドラッグストアでもドライフルーツとして手に入れやすくなりました。
デーツは栄養価が高く、ダイエットしている人にも人気です。
デーツには食物繊維、鉄、銅、カリウム、カルシウム、リン、亜鉛などが含まれるスーパーフードと言われる最強の食べ物です。
更に、栄養価が高いのにカロリーは控えめなのもスゴいところ!
また、ダイエット効果がある栄養素を豊富に含んでいるため、ダイエット食とも言われています。
アンジェリカさんのYouTubeで学んだデーツの簡単手軽なオススメの食べ方は、デーツにピーナツバターを塗って食べるだけという調理要らずの方法!
デーツ自体が甘いので、ピーナツバターは無糖のものが良いです。
ピーナツバターに関しても、タンパク質が豊富で筋トレしている人やダイエッターさんに人気です。
タンパク質だけでなくその他の栄養価も高いので、無糖のものであれば積極的に取り入れたい食品ですね。
ピーナツバターはスムージーに入れたり料理に使ったりなど、使い道豊富なので一つ常備しておくことをオススメします。
普通のスーパーに置いてあるところとそうでないところがあるので、ネットで購入しちゃったほうが早いかもしれません。
デーツはこちらがオススメ↓
ピーナツバターはこちらがオススメ↓
みなさんも天然スニッカーズ是非試してみてね♡(アンジェリカ風)
ナッツ・ドライフルーツ・ハチミツ・オートミールなんでも入れちゃえ!ヨーグルトボウル
ヨーグルトにハチミツを混ぜて、あとはなんでも自分の好きなものを入れるだけ!
ベースはヨーグルトとハチミツを混ぜたもので、そこにナッツやオートミールなど自分の好きなものをカスタムして入れるお手軽朝食。
入れるものの例としては
- ナッツ類(アーモンド、くるみ、カシューナッツなど)
- ドライフルーツ(クコの実、レーズンなど)
- オートミール
- フルーツ(イチゴ、ブルーベリー、冷凍フルーツなど)
まあ、ヨーグルトに合えばなんでも良いんです!
ヨーグルトはタンパク質とカルシウムが豊富な上に整腸作用があるため、今や立派な健康食品です。
そこに栄養価の高いナッツやフルーツなどを入れて食べるだけで朝のスタート奪取は完璧ですね!
ちなみに冷たいヨーグルトは朝のお腹には刺激になってしまう為、なるべく温めて食べるのが良いそうです。
器1杯分のヨーグルトを電子レンジで1分くらい加熱することでホットヨーグルトとして食べられるので、
ヨーグルトくらい温める時間があるよって方はその一手間を惜しまないようにしましょう。
ホットヨーグルトにフルーツを入れて食べるのも美味しいですよ。
フルーツスムージー
スムージーは筆者の定番の朝ごはん。
好きなフルーツと豆乳などを入れてミキサーにかけるだけ!
オススメスムージーのレシピをいくつかご紹介します。
★バナナとミックスベリーのプロテインスムージー
- バナナ1本(冷凍orそのまま)
- 冷凍ミックスベリー
- ベリー系のプロテイン
- ハチミツ
- 豆乳(調整・無調整お好みで)
これらをミキサーに入れて混ぜるだけ!
バナナはあらかじめスライスしたものを冷凍しておくとよりフローズンスムージーっぽくなります。
甘さは、無調整豆乳ならハチミツを入れるなどしてお好みで調節してくださいね。
プロテインはビーレジェンドがオススメです。
プロテインに迷ったらビーレジェンド!お試し11種トライアルセット飲んでみた感想・比較
そして豆乳で作るのでドロドロの重ったるい感じのスムージーになります!
ちなみに牛乳はオススメしません。
こちらの記事をチェックして見てくださいね。
プロテインを牛乳で割るのは今すぐやめて!身体に及ぼす恐ろしい悪影響とは
★鉄分不足に!ほうれん草とバナナのグリーンスムージー
- バナナ1本
- ほうれん草(お好みで)
- 冷凍ブルーベリー(5粒くらい)
- ハチミツ
- 豆乳
- ピーナツバター
ほうれん草は鉄分たっぷりなので貧血気味の女性にオススメ!
ブルーベリーは入れても入れなくてもOK!
スムージーにしちゃえばほうれん草の苦味も全然気になりません。
飲みやすくて美味しいですよ!
そしてここでもピーナツバター登場!
最近では自宅で簡単に手作り豆乳ができる豆乳のサブスクが登場しています。
スムージー以外の料理にも使えるので、豆乳をよく使う方は是非サイトを覗いて見てくださいね!
★さっぱり美味しい!ほうれん草とりんごのグリーンスムージー
- ほうれん草
- りんご
- モリンガパウダー
- リンゴジュースor水
こちらのスムージーは豆乳を使わないのでさっぱりとしたスムージーです。
切った生のほうれん草と切ったりんごをあらかじめ冷凍しておくとより美味しくいただけます。
リンゴジュースを入れると甘いので、りんごジュースと水を半分ずつ入れるのがオススメです。
甘さが苦手な方は水だけでもりんごの甘みだけで美味しくいただけます。
スーパーフードのモリンガパウダーをプラスするとタンパク質やカルシウム、マグネシウム、食物繊維などをたくさん摂ることができます。
事前に仕込こむ系朝ごはん
次は事前に作り置きしておけば2〜3日食べられるお手軽メニューをご紹介します。
オートミールで作るプロテインバー
休みの日に作り置きをしておくのにオススメなのが手作りプロテインバー!
筋トレをしている人は特に、家に余ったプロテインがあるのではないでしょうか?
私もマイ◯ロテインのあの事件(詳しくはググって見てねw)を知ってからは、買ったばかりのミルクティー味のプロテインを飲む気になれず持て余していました。
そこで参考にしたのがTwitterで相互フォローしていただいている方のツイート!
ちょっとそのツイートが探し出せなかったのですが、その方が載せていた手作りプロテインバーというものを目にして私も作ってみました。
レシピは簡単!
材料
- オートミール80g
- プロテイン(チョコやココア系)50g
- 豆乳100g(水でも)
- ハチミツ
- ピーナツバター
- お好きなナッツ類
オートミールとプロテインに豆乳を入れ、電子レンジで1分くらい加熱します。
そこにハチミツとピーナツバター、お好きなナッツを混ぜてオーブンで15分くらい焼くだけ!
日持ちするのでオススメです。
プロテインはビーレジェンドがオススメ!
プロテインに迷ったらビーレジェンド!お試し11種トライアルセット飲んでみた感想・比較
キヌアのカラフルサラダボウル
みなさんキヌアというスーパーフードをご存知でしょうか?
キヌアはタンパク質、ミネラル、食物繊維更だけでなく、鉄分やカルシウムも豊富なスゴい食材なのです。
更にはビタミンやミネラル類も豊富に含まれており、美容効果も抜群です。
キヌアは今スーパーなどでも売られており手に入りやすくなってきたので、積極的に食事に取り入れたいところです。
料理のアレンジも幅広く、サラダやスープなどとの相性が良いです。
私はキヌアのサラダボウルが好きで良く作ります。
まあこれもアンジェリカさんのYouTubeから学んだんですけどね^^;
アンジェリカさんが紹介しているレシピを参考に、一般人の私でも作りやすいようにアレンジしてみました。
材料(3〜4人分)
- キヌア1/2カップ
- 紫玉ねぎ1/4
- パプリカ赤1/2
- パプリカ黄1/2
- トマト中1/2
- ズッキーニちょいと
- セロリちょいと
- ミックスビーンズ1
- レモン汁
- オリーブオイル(好きなオイル)
- アップルサイダーヴィネガー(りんご酢)
- 顆粒コンソメ
- 塩
- ブラックペッパー
- ブロッコリースプラウト(最後の飾りに)
- ミニトマト(最後の飾りに)
レシピの野菜の内容は一例なので、自分の好きな野菜をチョイスしてくださいね!
セロリが嫌いな人は代わりにきゅうりを入れたり、紫玉ねぎではなくて普通の玉ねぎでもOK!
キヌアの炊き方は意外と簡単!
まずキヌアを洗うのですが、ザルの目が大きい場合はキヌアがこぼれてしまうので、私は米びつに入れて米を洗うようにキヌアを洗っています。
キヌアはできれば炊く前に最低でも3〜4時間水に浸しておいてください。一晩でも良いです。
キヌア1/2カップに対して水1カップと塩ひとつまみを全部鍋に入れて、強火にかけます。
沸騰したら弱火にして15分加熱します(途中水気が無くなったら少しずつ分量外の水を足してください)
キヌアに透明感が出てきたら火を止め、蓋をして5分蒸らします。
炊き上がったら冷ましておいてくださいね。
キヌアを冷ましている間に野菜を食べやすい大きさにカットしていきます。
カットした野菜の中に冷ましたキヌアを入れて、レモン汁から下の材料を入れて混ぜるだけ!!
ね?簡単でしょ?
これを前の晩までに作っておくと、朝ごはんに美味しいキヌアサラダを食べられます。
是非試して見てください^^
ちょっと友達が来たときに出す料理としても見栄えが良いですし、キヌアはクセがなく食べやすいので万人受けすると思います。
キヌアもネットでどうぞ。
まとめ:朝ごはんは大切に
なんだか体の調子が悪い
痩せたくても痩せられない
なんて人は、ちゃんと朝食を摂ることを重視して見てくださいね。
朝に必要なエネルギーを取り入れるだけでどんどん調子良くなりますよ!