前回までの記事です↓
指定自動車教習所と届出自動車教習所の違い!メリット・デメリットとは?免許取得体験談①
2回目で合格!府中運転免許場で仮免技能試験に挑戦!キャンセル待ち?免許取得体験談③
一発合格!府中運転免許場で本免学科試験を受けてみた!免許取得体験談④
前回までに引き続き、今回はいよいよ路上試験(本免技能試験)を受けた体験談についてお話したいと思います。
目次 [非表示]
路上試験を受けに行くまで
指定自動車教習所と届出自動車教習所の違い!メリット・デメリットとは?免許取得体験談①にも綴りましたが、教習所には指定自動車教習所と届出指定教習所とがあります。
また、学生に人気の合宿免許というものもありますよね。
免許を持っている人のうちの9割以上が指定自動車教習所を卒業しているそうです。
指定自動車教習所とは一般的に知られているような教習所で、おそらくみなさんが想像するような場所かと思います。
私はその指定教習所ではなく、届出教習所というところに通いました。
届出教習所とはどんなところかというと、個人で営業しているところが多く、指定教習所と比べて料金が安いです。
私が通っていた届出教習所では、学科試験試験に関しては授業がなく、自分のペースで勉強をして、自分のタイミングで試験を受けに行くことができます。
また、技能試験に関しても教習所の先生と相談して、行けそう!と判断されたら受けに行くような形です。
なので、通常免許取得に3ヶ月以上かかるのに対し、やる気とセンスがある人は1ヶ月以内で取得してしまう人もいるそうです。
私は2ヶ月半かかりましたが、それでも早い方ですよね。
路上試験(本免技能試験)の内容〜コースは?場内試験とは?〜
路上試験のコースについて
路上試験のコースは主に以下の3つが決まっています。
- 府中の森コース
- 小金井コース
- 三鷹コース
昔は道が決められていなかったそうで、今は自主経路による試験は実施されていません。
そう書いている記事も出てくるので、最新の記事をチェックした方が良いと思います。
この3つは少しずつ被っています。
と言っても、私はどの名前がどんなコースかわかりません(笑)
試験のコースは、試験が始まってからでないとわかりません。
なので、路上教習ではどんな道でも臨機応変に対応できるよう練習しておかなければいけません。
特に、路上駐車している車など予期せぬ障害物が多いので、それに対応できるような練習が一番重要かと思います。
路上試験が終わり、集合場所の建物に戻ってきて合否が伝えられます。
そこで合格をもらった人のみ場内試験に進むことができます。
場内試験について
場内試験は下記の3パターンあります。
- 右側からの方向転換
- 左側からの方向転換
- 縦列駐車
方向転換は、あくまで方向転換が出来れば良いので、真ん中にキレイに「駐車」する必要はありません。
初めての路上試験
1回目は不合格
私は午前の試験を受けました。
集合場所は正門を入って左側にある小さな建物です。
いつものバスに乗り、到着してからトイレに行き、集合場所へ向かいます。
さすがに最終試験となると受験する人数も少ないです。
その日は私含め6〜7人程度でした。
時間になり、試験管が部屋に入ってきます。
試験についての説明があり、真剣に聞きます。
路上試験中の注意点としては
- 試験車に乗り降りする際は必ず左側の後部座席から
- 私語禁止
- 飲食禁止(持ち物は全てトランクへ)
- 勿論スマホ禁止
です。
飲み物も飲んではいけないのです(^^;)
なので試験車両に乗り込む前に水分補給しといてねーと言われます。
緊張して余計に喉乾くし、夏に熱中症で倒れる人いそうですよね。
この日の試験車はプリウスでした。
試験は1号車と2号車に分かれて、一台に3〜4人乗り込みます。
私は4人中3番目でした。
なので、前の2人の様子を観察してイメージトレーニングします。
試験車に乗り込むと、試験管にスタート地点まで連れて行かれます。
ちなみにこのときの試験管は1回目の仮免技能試験の時の試験管と同じでした。
優しそうな40代くらいの体格が良い試験管です。
試験場を出発し、左折し、信号でUターンします。
そして少し進んだところで停車。
1番目の人が運転席に乗り込み、試験スタートです。
1番目の人は緊張しているようで、いわゆる運転にメリハリがない感じでした。
しかし、特に注意されることもなく終了していました。
2人目の人も終わり、私の番が来ました。
運転席に乗り込み、準備をして
それでは出発してください
安全確認をし、走り出します。
なんというコースかわかりませんし、どこを走っているのかわかりませんが、試験管の指示に従って走行します。
左折したり右折したり、障害物を避けたりなど、順調でした。
試験管からも注意はありません。
信号に差し掛かり、先頭で停車しました。
信号を左折してください。
信号が青になり、原付が進み出したので私もゆっくりアクセルを離しました。
すると
ドン...!!
試験管にブレーキを踏まれました。
赤です。
(...え!?)
青になったと思ったら、歩行者用の信号のみが青に変わっていたのです。
そのときたまたま歩行者用の信号が青になるのが目に入り、人もバイクも動き出したのでつられて動き出してしまいました...。
(一発アウトじゃん...)
実は仮免のときも赤信号無視で落ちてしまったのです。
仮免のときは赤信号を赤点滅と勘違いしていました(^^;)
怖いですねえ
こういう運転者がいるから事故が絶えないんですよね。
自分が怖いです。
反省しました。
歩行者用の信号だけ青に変わるところもあるので、みなさんも気をつけてください。
というわけで、停車から出発の課題はやらせてもらえず次の人と交代となりました。
試験が終わり、集合場所に戻ってきました。
結果はもちろん
不合格。
「良い運転してたのにもったいないです。
次頑張ってください。」
と試験管。
1回目の仮免のときよりもショックを受けました。。
次の予約を取って帰ろうと思ったら
次試験受けられるのが2週間先!?
そんな待てない!!
理由があってどうしても今週中に免許ゲットしたいのだ!!
ということで、予約だけ入れて帰ってすぐ予約変更の電話番号に電話をかけまくりました。
すると、なんと運良く次の日の午前の試験に空きがあったのです!!
もうこれは受かるしかない!と思い、メラメラ燃えてきました。
2回目の路上試験!
教習所の先生のご好意で、当日の朝教習を入れてもらいました!
これで準備バッチリ!
教習を終え、まっすぐ試験場へ向かいました。
学科試験も含め、午後の試験を受けに来るのは初めてです。
昨日試験を受けたばかりだったので、少し心に余裕があります。
今日の試験車両もプリウスでした。
今日は2番目でした。
今回の試験官は50代くらいの昔のザ警察官というような怖い雰囲気の人でした。
雰囲気が本当に怖かったです(笑)
受験者が車両に乗り込み、試験官が車を出発させます。
昨日と同じように、試験場を出て左折し、信号でUターンしました。
あれ?昨日と同じコースかな!?
と思いましたが、違ったようです。
1番目は高齢者のおじいちゃんでした。
免許取り消しかなんかで、2回目の取得みたいです。
そのおじいちゃんの運転がスタートしましたが、ヒヤヒヤする場面ばかりでした。
運転はふらつくわ、安全確認は全然できてないわ、、
自己流で運転しているようでした。
試験官に色々と注意されてました。
このおじいちゃんの後だからなおさら緊張が少しほぐれました。
私の番になり、試験がスタートします。
出だしは順調、障害物もうまく避け問題なく進みます。
運転するときはリラックスするのが重要ですね(⌒-⌒; )
と言っても気は抜けないので集中して運転します。
急な坂に差し掛かります。
ここで私は余裕を見せ、ギアをBモードに入れました。
(よし!教習で習った成果を出せたぞ!)
そのまま良い調子で、停車の課題もクリアし、試験を終えました。
受験者も全て終わり、あとは集合場所に戻るだけ。
帰りは試験官が運転して試験場に戻るのですが、帰りの道のりがめちゃくちゃ長かったのです。
15分以上は走ってたと思います。
三鷹、小金井、府中にまたぐコースで広いからですかね?
しかも悪口みたいになっちゃいますが、その試験官の運転が少し荒っぽく、あまり上手ではなく感じました(^^;)
やはり運転は正確に出るのですね。
というわけで、集合場所へ戻ってきました。
やはりもう一台の試験車両はとっくに到着してたようでした。
路上試験の結果は...
合格!
(よっしゃ!)
でもまだ場内試験があるので気は抜けません。
同じ試験車両で合格したのは私だけで、コワモテの試験官とマンツーマンで場内試験に進みました。
試験内容は
左側からの方向転換!
方向転換と縦列駐車は正直2、3回しか練習していなかったので自信ありませんでしたが、兎に角ぶつけなければいいので慎重に車を動かしました。
そして問題なくクリアできたと思いました。
集合場所に戻り、全ての結果発表です。
これで免許取得出来るかどうかが決まる運命の時です...!
結果は
合格!!!!!
(よっしゃーーー!)
試験管に
「免許持ってた?」
と言われるほど運転は良かったみたいです!
何か直す点はありますか?
「特にないよ。
あとはたくさん運転して運転に慣れるだけだね。」
と言われましたが、笑ってなかったのでやはりコワモテでした(⌒-⌒; )
めでたく免許発行!取得!
仮免技能試験の集合場所だった技能試験室にて試験官を待ちます。
MT車や二輪車など含め試験に受かった人達が数人いました。
みんな賢者タイムですね。
15分ほど待ち、試験官が現れます。
1階へ連れて行かれ、免許発行手数料を支払い、また少し待たされた後、写真を撮ります。
写真はスピード写真のごとく一瞬です。
待ち時間の間に髪型や化粧を直しておくことをオススメします。
そして、免許発行会場にて呼ばれるのを待ちます。
2〜30分で呼ばれ、めでたく運転免許証をゲットしました。
写真写りはまあまあでした(⌒-⌒; )
ということで、優越感に浸りながらバスに乗り帰宅しました。
合格が見えてきたら免許取得後すぐに運転し始められるようマイカーの検討を!
\中古車在庫問い合わせはガリバー!/
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私の路上試験の体験談をまとめてみました。
これから試験を受ける方は頑張ってください!
最後までご覧いただきありがとうございました。
人気の記事
【ブログで収益化】初心者でも簡単!ブログの開設方法はこれを見ればOK
【ミラブルを実際に使ってみた感想・口コミ・評判】水と空気の力で油性マジックが落ちる?! 節水率が60%!美容効果にも期待!
人気の記事
【ブログで収益化】初心者でも簡単!ブログの開設方法はこれを見ればOK