当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Life

一発!府中運転免許場で仮免学科試験に挑戦!問題集はこれだけで本免学科までOK!免許取得体験談②

スポンサーリンク

 

前回は指定自動車教習所と届出自動車教習所の違い!メリット・デメリットとは?免許取得体験談①について書きました。

今回はいよいよ仮免学科試験についてです。

私は府中運転免許場に試験を受けに行きました。

この記事がこれから試験を受けに行く人の参考になれば幸いです。 

 

仮免学科試験を受けに行くまで〜問題集は?どのくらい勉強した?〜

指定自動車教習所と届出自動車教習所の違い!メリット・デメリットとは?免許取得体験談①

↑こちらの記事でも説明している通り、こねちゃんは届出教習所というところに通っていました。

届出教習所とは、一般的に知られている指定教習所と比べて料金が安く、自由度が高いのがメリットです。

一般的な教習所の学科の授業が10時限以上あるのに対して、私が通っていたところでは学科の授業が全くなく、1時間のみテストに出るポイントを教えてもらって教科書にマーカーを引くというだけでした。

あとは自分でもらった問題集と一応一冊だけ本屋さんで買った問題集で勉強しただけです。

教習所の先生には問題集なんて買わなくていいよと言われていましたが、心配性な私は1冊買いました(^^;)

ちなみに買った問題集はコレです。

 

中身はこんな感じ。

勉強の証。

 

本免学科試験用ですが、教習所でおそらく問題集を貰ったりすると思うので、物足りない場合は合わせてやっておくことをオススメします。

 

仮免が受かったら本免の学科試験にも使えます。

本屋さんによっては運転免許の学科試験向けの問題集の数が少ないところもあるので、良いと分かっているものをサクッとネットで買ってしまったほうが良いかと思われます。

そして、教習所に入って1週間くらいの間で勉強し、すぐ仮免学科試験を受けに行ったのです。

ちなみに勉強は近くのカフェに行ってやりました。

勉強は家でやるよりカフェでやる方が集中できるので、カフェにこもって集中します。

届出教習所の特徴は先程述べたように自由度が高く、学科試験も技能試験も自分が

こねちゃん
よし!いける!

と思った時に受けに行けます。

やる気とセンスがあれば、いくらでも免許ゲットへの距離を縮めることができるというわけです。

 

受験するにあたって

私は仮免学科試験を府中運転免許場へ受けに行きました。

運転免許場は警視庁の管轄なので、試験管は皆警察官です。

以下警視庁のサイトから抜粋しました。

受験資格

  • 18歳以上の方。
  • 住所が東京都の方。
  • 視力が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であること。一眼の視力が0.3に満たない方若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。

受験場所

府中運転免許試験場

鮫洲運転免許試験場

受験日

平日のみ
(平日とは、月曜日から金曜日までの日で、祝日、休日、年末年始を除きます。なお、年末年始とは、12月29日から1月3日となります。)

受付時間

学科試験を受ける方

午前

適性試験受付:午前8時30分から午前9時05分まで
学科試験受付:午前8時30分から午前9時15分まで

午後

適性試験受付:午前9時30分から午前11時30分まで
学科試験受付:午前9時30分から午前11時40分まで

学科試験免除の方(既に二輪免許、大型特殊免許をお持ちの方)

適性試験受付:午前8時30分から午後4時00分まで
技能試験受付:午前8時30分から午後4時30分まで(正午から午後1時までを除く)
(技能試験は予約制です。適性試験当日は受験できません。)

手数料

5,500円(受験料2,900円、試験車使用料1,450円、仮免許証交付料1,150円)
(試験に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります。)

 

必要書類

初めて運転免許証を取得する方

1.本籍(国籍)記載の住民票
マイナンバー(個人番号)が記載されていない住民票を提出(コピー不可)

  • マイナンバー(個人番号)が記載された住民票を持参された場合、サインペン等でマイナンバー(個人番号)記載部分をマスキングしていただきます
  • 海外赴任等で住民票が発行されない方は、一時帰国証明書と戸籍謄本の提出をお願いします

 一時帰国証明書(書式見本)(PDF形式:65KB)

2.本人確認書類
提示のみ

  • 健康保険証、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書
  • 官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
  • 官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
  • 学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの

3.申請用写真
縦3センチメートル×横2.4センチメートル(2枚)
無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの>各種申請用写真のご案内

 

住民基本台帳法の適用を受けない方

1.旅券等
提示のみ
旅券等とは、旅券、外務省の発行する身分証明書又は権限のある機関が発行する身分を証明する書類


2.本人確認書類
提示のみ

  • 健康保険証、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書
  • 官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
  • 官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
  • 学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの

3.免許申請上の住所に関し、居住地に滞在していることを証明する書類
寄宿先の世帯主、ホテルの支配人の証明書等を提出


4.申請用写真
縦3センチメートル×横2.4センチメートル(2枚)
無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
>各種申請用写真のご案内

 

運転免許証をお持ちの方

1.運転免許証
2.申請用写真
縦3センチメートル×横2.4センチメートル(2枚)
無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
>各種申請用写真のご案内

いざ試験へ!

仮免学科試験の場合予約は要らないので、自分の都合の良い日に受けに行くことができます。

私は午前の試験を受けました。

 

武蔵小金井南口から試験場前行きのバス

府中運転免許場の場所は武蔵小金井駅からバスで向かいました。

8:30からの適性検査を受けなければならないので、申請書類の記入を書く時間やトイレに行く時間を考えて

8:03 武蔵小金井駅南口 発
8:10 試験場正門 着

のバスに乗りました。

 

受験料を払い、適性検査

試験場にはすでにたくさんの人が居ました。

申請書類を書き、受験料を支払います。

それから適性検査と言う名の視力検査をします。

懐かしの「c」の向きを言うアレです。

私は視力が良いので問題ありませんでした。

それから試験会場へと向かいます。

 

試験会場の教室へ

緊張感のある教室へ入り、自分の受験番号が書かれた席へ座ります。

その先入り口に置かれた鉛筆と消しゴムを自分で取ります。

私は芯が折れた時のために予備で計2本持って行きました。

受験人数は大体50名くらいいたと思われます。

同じ教室で仮免、本免、二輪の試験を受ける人がいたと思います。

時間まで教科書見たり問題集見たり、最後の悪あがきをします。

そして時間になり、試験管の警察官が教室へと入ってきました。

試験についての説明があり、マークシートと問題が配られます。

緊張してきました。。

 

試験開始!

「それでは始めてください。」

その合図で一斉にみんな問題受験番号を開きます。

残り時間は教室の前方にあるモニターに映し出されています。

仮免学科試験の設問は50問で、30分以内に解き終わらなければなりません。

全て2択の正誤問題です。

これまた引っ掛けが多いのです。

問題を良く読みマークシートを塗り潰していきます。

不安な問題がいくつかありましたが、あっという間に時間が来て終了。

ちなみに制限時間前でも、問題が解き終わった人から順に退室可能です。

何名か途中で退室していました。

 

合格発表!

試験が終わり、11:00に再度同じ場所に集合とのことだったので、部屋の外のベンチに座って待機しました。

時間が来て、また同じ教室の同じ席に座ります。

合格発表は、モニターに自分の受験番号が映し出されれば合格となります。

少し自信がありませんでしたが

結果は...........

合格!!!

 

心のなかでガッツポーズしました。

周りからは小声で歓喜の声や悔しがる声が聞こえました。

合格したら仮免技能試験の日を予約

合格したら予約カードがもらえるので、専用の機械で予約を取ります。

初回の予約はこの専用の機械でしかできないので、ここで必ず技能試験日の予約をしておきましょう。

予約日の変更は後から電話でできるので、曖昧でも良いので予約だけ押さえておきましょう。

また、予約カードは本免技能試験を予約する際にも使うので、失くさないように持っていてください。

 

残念ながら不合格になってしまった場合

モニターに自分の受験番号が表示されず不合格になってしまった場合は、残念ながらそこで退室となります。

午後にも時間がある人は、午後の部の試験も受けることができます!

なので一日空いている人は、万が一落ちてしまったときのために午前の試験を受けることをオススメします。

わざわざ何度も府中運転免許場まで通うの面倒ですからね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

合格した帰りのバスは浮かれていました。

仮免学科は本免学科よりも若干難易度は低く、問題集を1〜2冊完璧にしておけば受かるかと思います。

これから試験の方は頑張ってください!

最後までご覧いただきありがとうございました。

2回目で合格!府中運転免許場で仮免技能試験に挑戦!キャンセル待ち?免許取得体験談③へ続く。

 

合格が見えてきたら免許取得後すぐに運転し始められるようマイカーの検討を

 

\中古車在庫問い合わせはガリバー!/

 

 

スポンサー

  • この記事を書いた人

こねちゃん

2019年7月から始めたブログとtwitterで、収益化に繋がる個人ビジネス情報を発信しています。 これからの時代個人ビジネスができるスキルを身につけないと生きていけないと焦り始め、ブログを始め様々な分野で個人ビジネスを展開しています。 【こねちゃん】について アラサー女子 筋トレ大好き HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン) 内向型。一人が好き。一人の時間が無いと死ぬ。

-Life

© 2024 こねちゃんブログ Powered by AFFINGER5